お茶のおいしい萬古焼

北大路魯山人(陶芸家・料理研究家)は、料理をおいしくするもしないも器次第として料理にふさわしい器選びにこだわりました。お茶を美味しくするのもしないのも茶器次第。伝統ある萬古焼産地から、各治がこだわりの日本製茶器をご提案します。

お知らせ

2025.01.05 ホームページ更新 new
2024.12.20 新カタログ発行「喫茶去Ⅴ」「2025 NEW LINEUP」
2020.08.01 ネットショップ 開設

【お知らせ 一覧】>>>

NEWカタログ

各治カタログ2025、2025 NEW LINEUP

おススメ商品

「四日市萬古焼急須」

萬古焼急須は200年以上継承されてきた技術として、国の伝統的工芸品の指定を受けています。ロクロの上で1品1品手で引き上げて形を作る工法を中心に、緻密な手作業による表面装飾や、茶こしの製造まで、伝統工芸の技が継承されてきました。また、萬古紫泥急須の大きな特徴は釉薬をかけていません。そのため、使うほどツヤが出てくるのも楽しみのひとつです。伝統工芸の作家による萬古の急須でお茶をいれ、お茶の美味しさと共に、目で味わいながら、本物の良さを体験してください。


伝統工芸士 職人技 

kakuji
  • 〒510-0035
    三重県四日市市陶栄町2-5

    営業時間 9:00~16:30(日・祝定休)

    定休日 日曜日・祝日・指定の土曜日

    TEL 059-331-4721

    FAX 059-331-3171

    Mail kakuji-t@m5.cty-net.ne.jp

    WEBサイト https://kakuji.net

ページのTOPに戻る